ブログ閲覧ありがとうございます!
夫婦とパグ犬2匹とのオランダでの日常を絵日記にしています。自己紹介はこちらです。
読者登録
このブログの更新通知をLINEで教えてくれます☆登録してくれると嬉しいです( *´艸`)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シーズン4「沼編」22話です。
過去のシリーズは本文の後にあります。はじめましての方は、最初から読んでもらえると嬉しいです。

「沼」とはどんどんハマっていってしまって、あとからどんどんいろんな物を買っていき、抜け出せなくなる螺旋道です。ひか一家のたどり着く「沼」の最後までどうぞお付き合い宜しくお願いします。
※リアルタイムな話ではありません。

前回の話21「ロングライドのお供補給ゼリー」



175-1
175-2
アウトドアで困るトイレ問題。


わたしがこっちへきて、マックに初めて連れて行ってもらったレストランのトイレで「有料」だったのに驚愕した。

ちなみに英語もオランダ語もさっぱりだったので、男性と女性トイレ入り口の真ん中に座っている方がいて、その人に言われたことが全く理解できずに席に残ってるマックのもとへ駆け込んだよ笑

レストランやカフェでは、ふらっときてお客ではない人が利用することもあってそういう人たちには有料。レストラン利用客なら無料。それを確認で聞いていた。(自己申告です)

今はオランダのトイレも無料になってきた所も多いけど、大型ショッピングセンターやデパート、駅構内、ガソリンスタンドは有料です。
最近はマクドナルドが無料になったので、ロングライドの時はちょこちょこマクドナルドがあるコースを通るようにしています。

また以前は、有料トイレでは入り口に管理人がいてその人にだいたい50円ほどの金額を支払う。
そうするとその人がトイレの個室チェックし、便座をクリーナーで吹いて利用させてくれてました。
いまは有人タイプは減って、入り口にゲートがあるのでそこへコインをいれるかカード決済してトイレに入るようになってます。

トイレも貸してくれて、ちょっとした食べ物、がっつりした食べ物、飲み物もさまざまで。
欲しいものがだいたいそろっている日本のコンビニがあれば、こっちでのロングライドももうちょっと楽になるんだろうなぁと思います。
(たまに夏場のライドではボトルの水切れに、水を買う場所探しが大変です。自販機もないので)
今はマクドナルドが気軽にはいれて、トイレも借りれて、ちょっと食べるものがあるという意味では重宝してます。

さて、ひかのピチティパンツ問題。
じつは対策をみつけたのです。

次の話

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加中しています!
みなさまのクリック応援は励みになります。
↓↓下の絵を2種類ポチってしてくれたらうれしいです↓↓
(1日1回まで投票できます)


にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シーズン4
①「ハンドルバッグ買ってみた」 
②「ガーミンたけぇ」
③「ナビがあっても迷うじゃん」
④「ロードバイク楽しいなら仕方ない」
⑤「変態ベルト」
⑥「ガーミンあっても道迷う」
⑦「2つめのガーミン」
⑧「100gは1万円」
⑨「夜も走りたい」
⑩「ナイトライドでデコレーション」

⑪「動物たちもデコレーション」


⑫「新しいサドルバッグでやらかし」


⑬「さよならサドルバッグ」
 

⑭「一番欲しいブランドはラファ」
 

⑮「どこまで走れるのか」


16「30キロ地点の折り返し」


17「お腹はすいたけどカフェに入れない」
 

18「キベリング食べてお腹を満たす」


19「エネルギー切れ」
 

20「自転車の消費カロリーやばい」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・