日本人夫婦、パグ犬とオランダに暮らしています。
★kindleで公開中!
↓↓↓画像クリックから無料で一気に読めます!

よろしくお願いしますー!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
kindle既刊本


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ベルギーの美術館に行った時の話




全部ちんぷんかんぷんにもってかれた
ベルギーのアントワープ王立美術館に行ってきました。
修復と拡張で長い年数休館してたのですが、見た絵があったので行ってきたのです。
新しいモダンデザインで恰好よかったのですが、
トイレ表示が初見にはわかりづらかったです。
gender-neutral toiletということで性別を「問わない」「限定しない」トイレなので
どちらを使ってもいいんですよね。
ピクトグラムの意味が分からない人が多くトイレ前にいたので、
みんな「こっちいいんだよね?!」って恐る恐るドアを開けてましたよ。
戸惑ったトイレの案内でしたが、
まさかそれきっかけで5年間日本に住んでいた人に出会うとは!
★kindleで公開中!
↓↓↓画像クリックから読めます&DLできます!

Amazonアソシエイトプログラム参加者です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・更新通知が届くよ!フォローしてね



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加中しています!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リンク
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント
コメント一覧 (3)
国や地域によっては性別不問トイレにしたせいで本来回避出来るトラブルが目立つ例も少なくはないとか
hikasan
が
しました
トイレで異性とのエンカウントは嫌ですよね💦
でも、お陰で良い出会いがあって何より🎵
日本語が聴こえて話しかけてくれたということは、日本に良い思い出があるということでしょうね☺️
にしても、在歴5年で「ちんぷんかんぷん」まで履修するなんて凄いw使いどころもバッチリですね!
hikasan
が
しました