日本人夫婦とパグ犬2匹とのオランダでの日常を絵日記にしています。自己紹介はこちらです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2023年2月に日本へ一時帰国しました。
(上咽頭炎の話は3年前の帰国です)


りんかいSuicaが仲間になりたそうにこちら(Suica)を見ている
(漫画上は権利上の都合でSuicaをソイカにしてます)
ICカードって便利ですよね。
今回の帰国では京都はもちろん長崎のバスでもチンチン電車でもこのスイカが使えて非常に便利でした。もちろん私のは使えなかったけど笑
今回の話は関東圏?ネタになって申し訳ないんですが
私のりんかいSuicaは臨海線乗るために相当昔に作って持ってたやつです。
(コミケに行くのに便利やったんや…)
マックは一時帰国の時に買ったやつだからSuica。
京都のバス乗った時に「もしかしてりんかいは使えないの??」と気づいたわけです。
マックがコンビニでも使えた!っていうので、ダメもとで使ってみたけどやっぱり弾かれちゃった。
コンビニ店員さんにも「色んなカード見てきたけどそれは初めてみました」と言われてしまいました。
結局「りんかいSuica」は、最終滞在地の東京でバリバリ使えたのでチャージ分使い切って、
次回帰国の為に「Suica」を購入しました。
どこでも使えるし、駅構内のロッカーでの支払いやコンビニで使えるのがほんと便利!
京都と長崎では観光でちょこちょこバスなどに乗る事が多かったので、そのたびに小銭を用意するのが億劫でしてね。あとコンビニで溜まっていく1円と5円玉。
次回の一時帰国ではSuicaがあれば最強ですわ!
日本は地域によって色んな種類があるんですね(完全にこのあたりの知識は浦島太郎)
京都で私のりんかいが使えない事知って不便だったので、実はすぐにSuicaを作ろうとしたんです。
でもそれができない事も知らなかった…。駅員さんに言われて気づいた。それも描こうかな。
※補足です
どうやら私のりんかいSUICAは古いものでまだバスやコンビニ対応してない時代のものだったから弾かれてたようです。今買う新しいりんかいは対応するって!
ちなみにこの古いりんかいでも、空港から京都までとか電車の改札口では使えました。
長時間使用してないとロックがかかるのもあるんだけどチャージでそれは解除されてます(これは久しぶりに使用する時駅員さんが教えてくれた)
だから毎回、日本到着時にはチャージしてから使い始めてます👍
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このブログの更新通知をLINEで教えてくれます☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加中しています!
みなさまのクリック応援は励みになります。
↓↓下の絵を2種類ポチってしてくれたらうれしいです↓↓
(1日1回まで投票できます)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★このブログのコメントについてお知らせです
ただいまコメントは承認制とさせていただいてます(ペコリ)
確認したあとに公開されるようになっているのでどうぞご了承くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2023年2月に日本へ一時帰国しました。
(上咽頭炎の話は3年前の帰国です)


りんかいSuicaが仲間になりたそうにこちら(Suica)を見ている
(漫画上は権利上の都合でSuicaをソイカにしてます)
ICカードって便利ですよね。
今回の帰国では京都はもちろん長崎のバスでもチンチン電車でもこのスイカが使えて非常に便利でした。もちろん私のは使えなかったけど笑
今回の話は関東圏?ネタになって申し訳ないんですが
私のりんかいSuicaは臨海線乗るために相当昔に作って持ってたやつです。
(コミケに行くのに便利やったんや…)
マックは一時帰国の時に買ったやつだからSuica。
京都のバス乗った時に「もしかしてりんかいは使えないの??」と気づいたわけです。
マックがコンビニでも使えた!っていうので、ダメもとで使ってみたけどやっぱり弾かれちゃった。
コンビニ店員さんにも「色んなカード見てきたけどそれは初めてみました」と言われてしまいました。
結局「りんかいSuica」は、最終滞在地の東京でバリバリ使えたのでチャージ分使い切って、
次回帰国の為に「Suica」を購入しました。
どこでも使えるし、駅構内のロッカーでの支払いやコンビニで使えるのがほんと便利!
京都と長崎では観光でちょこちょこバスなどに乗る事が多かったので、そのたびに小銭を用意するのが億劫でしてね。あとコンビニで溜まっていく1円と5円玉。
次回の一時帰国ではSuicaがあれば最強ですわ!
日本は地域によって色んな種類があるんですね(完全にこのあたりの知識は浦島太郎)
京都で私のりんかいが使えない事知って不便だったので、実はすぐにSuicaを作ろうとしたんです。
でもそれができない事も知らなかった…。駅員さんに言われて気づいた。それも描こうかな。
※補足です
どうやら私のりんかいSUICAは古いものでまだバスやコンビニ対応してない時代のものだったから弾かれてたようです。今買う新しいりんかいは対応するって!
ちなみにこの古いりんかいでも、空港から京都までとか電車の改札口では使えました。
長時間使用してないとロックがかかるのもあるんだけどチャージでそれは解除されてます(これは久しぶりに使用する時駅員さんが教えてくれた)
だから毎回、日本到着時にはチャージしてから使い始めてます👍
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このブログの更新通知をLINEで教えてくれます☆



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加中しています!
みなさまのクリック応援は励みになります。
↓↓下の絵を2種類ポチってしてくれたらうれしいです↓↓
(1日1回まで投票できます)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リンク
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★このブログのコメントについてお知らせです
ただいまコメントは承認制とさせていただいてます(ペコリ)
確認したあとに公開されるようになっているのでどうぞご了承くださいませ。
コメント
コメント一覧 (11)
京都で作れなかったのはJR東海エリアだからですかね〜?
京都だとICOCAですかね?
カモノハシのイコちゃんかわいくて好きです☺️
息子用に作った、北海道の鉄道KITACAがムササビ?っぽいのが書かれててかわいいんです。☺️
hikasan
が
しました
ただ、同伴者だったらバスは運転手さんに「2人分で」と降りるときに伝えると、ピッと機械操作して1枚のカードでも精算してくれたのでは。。
母と出掛けていた頃のバスの支払いは、この方法で2人分精算してました。
hikasan
が
しました
簡単なんでしょうけどね…(^_^;)
hikasan
が
しました
ちなみに京都のバスはつい最近の3月末まで90分以内にICOCAで乗り換えした場合、乗り換え割が適用されていたので、二人分でっていうのは出来なかったです。二回タッチしたら割引適用になってしまうので…
hikasan
が
しました
もしまだお手元にSUICAが残っていたら、次回窓口で解約してみてください!
hikasan
が
しました
考えられるのは
・古いタイプのsuica(りんかいsuica含む)でバスや電子マネーに対応していない
・suicaは半年使わないとロックされる。解除は窓口のみ
のどちらかです。
hikasan
が
しました
04年より前に発行されたりんかいSuicaは、電子マネーや一部関東圏外では使えないのです(実は普通のSuicaも03年より前のはダメ)
当時は交換してね、っていろいろ案内されてたんですが、もはや持ってる人も少ないので、現場の人でも古いのがあるということを知らないかも。。
そして、その古いりんかいSuicaは希少価値からマニアに人気でヤフオクなんかでは5000円くらいの値段はつきます。もう捨てちゃいました?
hikasan
が
しました
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。