日本人夫婦とパグ犬2匹でオランダに暮らしています。自己紹介はこちらです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この話はコロナ禍前に苦しんでいた長引く咳が改善にむかった話。

前回の話


904-1
904-2
後鼻漏はちょと良くなってきてる?って時に風邪をひいて逆戻り、悪化のパターンだった。


この時のことは、人生で初めて「こんなに鼻水でることあるんか??」ってくらい
花粉症の時にかんでもかんでもとまらないあの現象が、
すべて後鼻漏で喉へ落ちていってた。

飲み込んでも大量にあふれてくるので、自分の鼻水でおぼれるかと思った。
もうそこまでなるとしゃべれない。

だから夜あおむけにでもなろうものなら、ゴフってなるのはあたりまえで。
後鼻漏に長く付き合ってきたけど、この時がマックスでつらかった。

今のこの状態を耳鼻科に見せたい!と思っても
結局なにもしてくれないだろうし、予約にまた1か月以上かかるだろうし。

そして心は決まった。

コロナ禍前はマスクなんてぜったいできない。ましてや仕事場ではとくに。
そして衛生観念もコロナ禍でやっと見直され
あたりまえの「トイレの後は手洗いしましょう」ポスターがトイレや病院あちこちに貼られ、
手消毒という文化もやっとはいってきた。
(今ではあたりまえにスーパーレジ横で売っているマスクや手消毒、コロナ禍前はいっさい見ることがなかった)
だからそれまでは、女性だろうがトイレから出てきた人が手洗いしてるのを9割がた見たことなかった。
ましてや風邪の症状が出てる人が、咳やくしゃみをしても手で口元隠したりもなかったわけで、平気で私の頭の上で咳してた(みんな私より身長があるので上から飛沫を浴びる感じ)
だから冬には3回くらい風邪をひいてたコロナ禍前。
むしろ冬はずっと風邪。

ずっと風邪をひいてる環境が、まさに上咽頭炎を慢性化させちゃったんだろうなぁ。


そんな環境だからコロナにも感染しちゃうわけで。

次の話
909


【専門医がらちあかないので帰国した話】
1話2話3話4話5話6話7話8話9話10話11話12話13話14話15話16話17話18話19話20話/」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 


読者登録その2
このブログの更新通知をLINEで教えてくれます☆

Twitterアイコン 
インスタアイコン 
YOUTUBEアイコン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加中しています!
みなさまのクリック応援は励みになります。
↓↓下の絵を2種類ポチってしてくれたらうれしいです↓↓
(1日1回まで投票できます)


にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★このブログのコメントについてお知らせです
ただいまコメントは承認制とさせていただいてます(ペコリ)
確認したあとに公開されるようになっているのでどうぞご了承くださいませ。