ブログ閲覧ありがとうございます!
日本人夫婦とパグ犬2匹とのオランダでの日常を絵日記にしています。自己紹介はこちらです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それは午前中、とうとつに起こった。

前回の話



662-1
ご近所の人が誠実な人で良かったと思った



日本にいた時は毎日ワックスでピカピカ(しかも洗車機にはかけずに手洗い)
大事に乗ってた車。だからコキズでも気にしてたと思う。

でもオランダではパーキングに戻ると新しいキズが増えてるのがしょっちゅうで
もうひとつひとつ気にしてるのも疲れちゃった。
さすがに板金が必要なキズは直してもらうけど、コキズくらいはちっちゃいと思うように。

今回はぶつけられたと知った時は怒りマックスだったけど
そんなのもふっとぶくらい謝ってくれてたし
これで良かったと今でも思ってる

662-3
(こちらの手書き文字はいつも読めないんだけど笑)

知らんふりもできたのに、わざわざメモ書いてくれた。

662-2
そんな自転車につけられたキズ。4センチくらいかな。
これが目の前で、「問題ない!」って言うようなやつだったら許さなかったぞ!

右角には新しくできたキズだったけど、他の角にはもう購入時からあったしねキズ。
ちっちゃい。

そんなわけで今回、車にキズをつけられてしまったけど
なんだか心がポカポカとして終わりました。
ぶつけられて良かったわけじゃないけど、誠実な人に出会えて自分たちが優しい気持ちになれたのは本当に良かった。

オランダの家前パーキングは縦列駐車が多く、止める場所も地域の範囲が決まってるわけで
ここは誰々のパーキング場所って決まってません。(早い者勝ちなのでタイミングがいいと家の前に停まれるし、悪いと1本向こうの道だったりする)
そしてそんな縦列駐車は歩道に沿ってるので、歩道に停めた自転車との接触はよくある。
お国柄、風も強いの自転車が車側に倒れ車にキズとかね。
なのでできるだけ自転車の近くには停めないように、事故防衛も必要です。



この漫画の1コマ目が縦列駐車の車と自転車の関係性を表してる。

これで今回の
「うちの車にキズをつけてしまったというメモがあった」おしまいです!
読んでくれてありがとうございました!




うちの車にキズをつけてしまったというメモがあった
1話2話3話4話/】



この話の前の段階
なぜ車を買い替えたかの話はコチラ





★このブログのコメントについてお知らせです
ただいまコメントは承認制とさせていただいてます(ペコリ)
確認したあとに公開されるようになっているのでどうぞご了承くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
youtube


LINEアイコン
このブログの更新通知をLINEで教えてくれます☆
Twitterアイコン
インスタアイコン
YOUTUBEアイコン
ロードバイクサイクリング動画もやってます。
オランダのサイクリング景色をぜひ
チャンネル名 HIKAMAC Cycling(ひかまくサイクリング)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログランキングに参加中しています!
みなさまのクリック応援は励みになります。
↓↓下の絵を2種類ポチってしてくれたらうれしいです↓↓
(1日1回まで投票できます)


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・